
【展示会情報】今年もTECK LIVE 2025東京 ものづくりパートナーフォーラムに出展します。

10/3の佐久メッセミニ四駆大会で優勝しました!
優勝盾(佐々木工業製)いただきました!
こんにちは!社長です。今日は佐久メッセで行われた ミニ四駆大会についてです。
この優勝なかなかドラマがありました。実はセルコのマシン10/2に行われた予選大会で激しくクラッシュ!!フレームの電線が外れてしまい、予選敗退の上、ミニ四駆も大破状態。敗者復活戦に賭けて10/2の夜までドライバーの田中さんと、顧問の山崎さんが修理したり、バランス調整を行ってくれていました。
満身創痍のミニ四駆で10/3を迎えましたが、ドライバーの田中さんここで覚醒!他のミニ四駆を気にしない安全運転を習得し、何とタイムアタックで1位!それだけにとどまらず、敗者復活で見事本戦復帰を果たすと、見事な腕で優勝決定戦まで全勝してしまいました。
なんとデザインコンテストでも3位という輝かしい結果に☆
仕事をフォローしてくれた社員の皆様。ミニ四駆本体を選定したり、部品を組み合わせてくれた稲葉さん、斉藤さん、受信器の設置やLEDライトを作ってくれた金井さん、全日夜遅くまで修理して、調整してくれた山崎さん、田中さん。そして安全運転ドライブを習得した田中さん。皆様の総合力で良い結果につながったと思います。
こんにちは。社長です。
今年のSAKUメッセは10/1~10/3で 3日間 開催されます。地元の学生たちに地元の企業を知っていただく機会として、今年もセルコは出店します。今年は様々なイベントが企画されており、Wellbeing都市佐久の「Wellbeing経営パネルディスカッション」、地元学生が地域の「困った」を探求の授業で考えて、佐久を元気にする「NEXT佐久アワード」(表彰式あり)、そして現在準備中の「製造業対抗ミニ四駆大会」。私も3つのイベントに絡んでおり、パネルディスカッションには登壇、NEXT佐久アワードは実行委員、ミニ四駆大会はセルコの巻線技術で最高のモーターを…って思ってましたが、モーターは純正(ダッシュモータも不可)の縛りがありました(泣) ※ミニ四駆大会とは別にセルコでモーターコイル巻き直したらどうなるのかは知りたく無いですか?試してみようかな…ふふふ…(怪しい)
ご家族にもお声がけいただき、是非遊びに来てください。
セルコは今年もものづくりパートナーフォーラム大阪2025に出展いたします。
お待ちしております!! 来場登録はこちらから⇩⇩