会長の部屋:北京五輪-

コロナ禍、とりわけオミクロン株の猛威が世界を混乱させている中、そして中国の政治問題を引きずりながらも北京五輪が無事に閉幕した。
昨年の東京と今回の北京、結局反対とか、批判があろうが思い切って、やればどうにか恰好が点くということか?
このオリンピック、様々なドラマが生まれたが、女子のパシュートは最後の決勝の一周で高木菜那選手が転倒し2大会連続の金を逃してしまい、残念だった。
高木姉妹、佐藤選手の3名の世界一美しいと言われる隊列は素晴らしい。これはやはり日本人ならではの素晴らしさだ。
菜那選手は、何も言わなかったが、この後の解説で、元スピードスケートゴールドメダリストの清水宏保さんが言っていたが、彼女は氷の割れ目に足を取られ堪えたが堪えきれず、転倒してしまったとのこと。
氷の割れ目と云えば、羽生結弦選手の4回転半ジャンプも氷の割れ目に足を取られて跳べなかったこともあり、今回は競技場のコンデションの問題があちこちで起こり、とても残念だった。
それでも高木美帆選手は、次の日の1000メートルで5種目出場の疲れ切った体で見事オリンピック新記録の金を獲得し、パシュートのリベンジを果たし、素晴らしかった。
問題と云えば、スキー女子ジャンプの高梨沙羅選手をはじめ強豪の5選手がジャンプスーツの規定違反で失格となってしまい、一時騒然となった。
規則と云えば規則だが、せめて協議前にやるべきものではないか?それも各選手は個人戦と同じスーツだったというし、これまでの世界大会でも一度も違反の判定が無かったのが、この一番大事なオリンピックで一気に違反となるということでかなり不可解な出来事だった。
スノーボード男子ハーフパイプ決勝で、冬季五輪2大会連続銀メダルの平野歩夢選手が日本スノーボード史上初の金メダルを獲得したが、五輪を3度制覇した伝説のショーン・ホワイト選手(米国37歳今回で引退)が、新しいヒーローをたたえに来た場面は感動的だった。
またスノーボード女子ビッグエアの女子決勝で日本の岩渕(れい)()選手が3回目に大技のトリプルアンダーフリップにトライし、着地で転倒したものの、高難度の技へ果敢に挑んだ姿勢に他国の選手が彼女への称賛に駆けつけ抱擁した場面も、ショーン・ホワイト選手と同様、国を超え、純粋に同じ競技者として、そのチャレンジ精神に称賛を送る姿は感動的だった。「これがオリンピック」と言いたいような場面だった。

今回のオリンピックで、最も私が関心を持ったのは、女子のカーリング、ロコ・ソラ―レの活躍だった。
日本は、最初にスウェ―デンに負けた後、4連勝した。
私は第2戦のカナダとの対戦から見始めた。
この日のロコ・ソラ―レはかなりいい調子で、特に4人目ラスト2投の藤澤選手がかなり調子が良く前回大会の金メダルのカナダに快勝した。続くデンマーク、ROCロシアも勝つ。
この辺から私も徐々にこのカーリングにのめり込んできた。
更に中国を撃破し、この4連種の勢いで韓国もぶっ飛ばせ!と思ったら、なんと負け、そして続いてイギリスにも負けてがっくり!
解説の人が、氷の状態が良くないと言っていたが、それは相手チームも同じことだから、余り養護にはならない。
そしてアメリカに勝ち、5勝3敗で後は、今回1敗しかしてないトップのスイスとの戦いとなった。そしてこのスイスに勝てば自力で準決勝に進める位置にいるから、どうしてもここは勝ちたいところだ。
しかし、世界ランキング2位、世界大会2連勝中のスイスとの実力差は明らかであり、4-8で負け、メンバーはこれでこの五輪はおしまいだと思ったらしく「ここまでみんな良く頑張って来た」とか言いながら号泣、ところが同じ勝敗で戦っていた韓国がスウェーデンに負けたため、準決勝が転がり込んできた。
その知らせを聞いたメンバーは「ウソ―!」とか言いながら転がり合って大喜び。
翌日の準決勝は、一位のスイスとまた当たる。
私もこれはちょっと大変かな?と思ったが、18日金曜日の夜9時、私がいつも寝る時間からの試合開始、通常は録画しておき、結果を観ずに朝起きてからハラハラしながら観るのだが、この日は眠さも忘れてライブ応援した。
一投一投、いっぱしの解説者気取りで、「これはいい!」とか「あそこはもうちょっと!」とか、ひとりで大騒ぎしながらテレビに向かった。
序盤は一進一退、5エンドで藤澤選手の敵のストーンを2ヶ一緒に得点サークルであるハウスから出すダブルテイクで日本が何と4点のビッグエンドを採り5-2、後半に向かう。
日本のショット成功率は10チーム中最高であり、またストーンの前を掃く、スィーツの上手さもトップとのことで、この数字から行くと、ナンバーワンでもおかしくないが、世界の強豪相手は、試合の駆け引きとか、ここぞという時の正確なショットで、簡単には勝たせてくれない。
6-2で迎えた7エンドで相手に3点採られ、6-5と追い付かれる。
8エンドは1点追加で7-5、9エンドで藤澤選手が難しいショットを決め、スイスがミスショットで2失点が1失点で7-6で最終エンド。
後攻日本は、渋い戦いを続け最後は1点採り8-6で勝利。
あのスイスに勝ってしまった。

そして、オリンピック最終日の20日、決勝はカーリング発祥国イギリスが相手。この日は日曜日の午前10時、手ぐすね引いて待ち、じっくり最初から最後まで見たが、残念ながら余り良い場面も無く破れ、結局、銀メダルに終わった。
このロコ・ソラ―レは、有名な仲の良さ、励まし合い、声かけ、もぐもぐタイムと言われる休憩中の明るい会話等、とにかく前向きで明るいムードは、他のチームを完全に圧倒していた。

このカーリングという競技はちょっと極端に言えば、10エンドの中で、全て最後の1投のための布石をどう作って行くか?の戦いであり、圧倒的に後攻が有利のゲームだ。
ゲームを見始めた最初の頃は、どうして真ん中を狙わずに端の方に置いたりするのか良く分らなかったが、とにかく真ん中でも、端でも自分の投げたストーンのガードを作り、最終的にハウスの中に自分のストーンを相手にはじき出されないように、どうやって残すか?のゲームだ。

会社の経営とよく似ている。
コツコツコツコツ積み上げてきたモノが、一瞬にして崩れ去ることもあり、これを防ぐための様々な布石が必用ということです。
当社は
①ファブレス化 外注化・・タイ、大連、国内協力工場
②基盤となる受注先 有力3社の柱、これを更に数社ずつ増やして行く
③技術力の強化 コイルの加工応用技術の強化。モーター、センサー事業への展開、巻線機製造メーカーへのアプローチ等
③自動化 これからの課題

…これが、時代の波、ライバルの出現、注文の激減等に備える当社の「布石」。
オリンピックを観ながらでも、きちっと経営の事を考える私であった。

株式会社セルコ

〒384-0808 長野県小諸市大字御影新田2130-1


TEL (0267)23-3322 FAX (0267)23-2233

株式会社セルコへのお問い合わせはお気軽に

お問い合わせ