大分長らくお待たせいたしました。
ようやくホームページのリニューアルとなりました。
その代わり、今回のホームページは、当社の最新情報が入っており、きっと皆さまのお役に立てることと確信しております。
この数ヶ月間、コロナでどこへも行けず、来るお客様も少なく、頼みの綱のホームページも「工事中」で、心もとない状態だったが、私が唯一手掛ける「高密度圧縮・成型コイル」の営業は、結構ロングランのものが多く、そこへ確実に1件、また1件と増えつつあり、今や開発は手一杯状態だ。
今迄の当社の新規技術は、殆ど開発の室長一人でこなしていたが、ここに来て彼の甥っ子と当社の新社長がその技術を引き継ぎつつあり、体制も整いつつある。
今後は社長が後塵に、その技術を伝授できれば、更に分厚い開発・試作部隊が整ってくるかと思う。
このコロナ禍で変わってきたことと云えば、「渦電流損」の話が、同時多発的に増えた…と云うことだ。それまでは銅損対策で、とにかく占積率を上げることに特化していたのが、急にパラ線、リッツ線、集合線…と云った、太線を分割する巻線技術が求められ、これも占積率を上げる高密度巻線を求められるようになってきたということだ。
そこへ行くと当社は、パラ線巻きの高密度化は、これまでやってきていることだし、リッツ線はIH関係で20年以上前から手掛けており、パナソニックさんの立ち上げ当初は当社が電線会社の下請けで巻いてアッセンブリーしていたことから、様々なノウハウ、技術はその当時から身に付いている。
また撚らなくてよい「集合線」は、これこそ当社の高密度巻線が生きてくるし、更に占積率の問題になれば、圧縮技術も使える。
やはりこういう状態になると、コイルに関しては様々な事をやり続けてきた当社の強みが発揮される。
リッツ線と云えば、無接点充電の関係も当社は強い。
今は、AGV(無人運送車)の関係が多いが、最終的にはやはり車載用となる。
こちらも様々な試作をやりながら技術を集約しつつある。
とにかく、ホームページが復活したことからその辺の技術も紹介しているが、なかなか秘密保持の関係でオープンに出来ない技術も多い。
私は、2025年からと云われる車関係もいいが、もっと足の速い家電とか、産業機械とかの分野でこれらの技術を使い他社との差別化を図って戴きたいと思っている。