会長の部屋:VWの問題から・・・-

VWが大変な問題を引き起こした。

「米環境保護局(EPA)によると、VWグループは08年以降に米国内で販売したディーゼルエンジンの乗用車約48万台に違法ソフトを搭載し、大気浄化法違反の疑いがある。違法ソフトは「試験」状態を検知すると、排ガス浄化機能がフル稼働して基準を満たすが、実際の走行時には同機能が大幅に低下する仕組みになっている。不正対象車が実際に走行した際の窒素酸化物(NOx)の量は基準の最大40倍になるという。」
 
 今年、VWは販売台数を伸ばし、トヨタを抜き1位に踊り出た。
 トヨタは、むやみに台数は追わず、現状の生産拠点の強化をしていた。
 VWは中国の販売が落ち込む中、販売台数を維持し、伸ばすには弱いアメリカ市場を伸ばす必要がある。しかしアメリカの排ガス規制はかなり厳しく、これをジーゼルでクリアーするのは大変だったかと思われるが、まさか”インチキ“でクリアーしていたということはちょっとビックリだ!
 少し前に韓国が同様の問題で追及されたが、ドイツのナンバーワン企業が”まさか!”である。

 中国へ行くと、VWは圧倒的に強い。
 タクシーもVW社が多い。
 まさか中国と付き合いが濃く、長くなったため、感覚も中国になったということはなかろう!?
 
 私はいつも言う。
 モノ造りは”小手先の技術”は効かない。
 〝コツコツコツコツ”しかない。
 裸一貫、相撲の“ガチンコ勝負”と同じだ。
欧州はジーゼル大国で、世界のジーゼル車の3/4が欧州であり、約半分がジーゼル車ということである。
 これがNGということになれば、欧州の車は大きく変わって行く。
 トヨタのHV車か?あるいは低燃費ジーゼル車にこだわって2020年までにリッター50kmを目指すというマツダ車か?この際、100歩譲って軽自動車導入に踏み切るか?
 いずれも日本車が断然有利ということになりそう。
 今回の事件は、まじめでコツコツやっている所が最後には必ず勝つという私の”モノ造り論”の証明が、10年位経てば・・・と思っていたのが、意外と早く証明されてしまう可能性がある。
 
 先般ドイツの議会制民主主義の報道番組を見た。
 ドイツでは、先の大戦の反省を基に、完全な議会制民主主義を貫いている。時の政府がどんなことをやるにも議会での十分な議論が不可欠となる。
 先般の日本のケースを見ると、議員の数が上回っていれば、政府が決めたことは憲法違反であろうが、国民の多くが反対しようがなんでも通ってしまう国になってしまっている。
 同じ敗戦国でありながら、ドイツは今やEUにおけるリーダー的存在となって、様々な問題のオピニオンリーダーとなっているのに対し、日本は、隣国の韓国や中国、ロシアとの領土問題で揉めていて、とても“リーダー”の風格はない。
 その前にいまだにアメリカの属国から抜け出していない。
 
 政治家の人たちは、”外遊”で遊んでいないで、ドイツの政治を勉強しに行って来たらよいかと思う。 
 そう思っていた矢先のVWの失態は、私にとってはショックだった。 
“製高政低”というべきか、モノ造りは日本の方が上だが、政治は日本がはるかに下ということである。

 日本食のブームが世界中で広がっている。
 日本食レストランの数が2013年1月時点で約5万5千店が1.6倍増え、15年7月時点で約8万9000店になったとのことである。
 この調子で増えてゆくと、10年後には世界中で日本食が当たり前になってしまいそうだ。
 私が以前から唱えていることは、日本の”モノ造り“はこれまでの”コツコツ精神”を忘れずにきちっと対応していれば間違えなく世界に通用する。
 たとえそれが、僅かずつであったとしてもそのPRの度合いに応じて世界で増えて行くのは間違いないということだ。
 特に中国を含め東南アジアの人々は、多少の差はあるが、日本の”モノ造り“には一種のあこがれがある。
 それが、電気製品に始まり食や様々な文化に至るまで日本のものは結構もてはやされるのだ。
 日本は政治のレベルが低いため、アジアのリーダー的な存在にはなっていないが、間違いなく日本の文化やモノ造りでは、他の国を圧倒している。
 軍事力で相手を圧倒する時代はもう古い。
 安全、安心、平和(戦争の放棄、武器の廃絶)を旗印に、今は、日本の”おもてなしの心”、”思いやりの心“、”いたわりの心“、”もったいないの精神“等の日本固有の文化、そして間違いのない”モノ造り“を前面に出して”平和外交”、〝友好外交”を繰り広げていれば、間違いなく日本はアジアにおけるリーダーになっていたかと思う、
 具体的な戦いに巻き込まれる前に、どうにかしないと、日本は取り返しのつかない方向にむかってしまいそうだ。
 VWのことを心配している場合ではない。

株式会社セルコ

〒384-0808 長野県小諸市大字御影新田2130-1


TEL (0267)23-3322 FAX (0267)23-2233

株式会社セルコへのお問い合わせはお気軽に

お問い合わせ