9月28日に70歳=古希を迎えた私は10月2日にライブでビートルズを歌うことになっていた。 これも遡(さかのぼ)れば、18歳でビートルズ旋風に巻きこまれ、私の多感な青春時代はビートルズが常に付きまとっていた。 毎日一度はLPレコードを聴き、一緒に歌い、詞を訳し、自分のギターで同じような曲ができないか?の試行錯誤の方が大学の授業よりはるかに時間をかけていた。 会社に入ってからも、私が暮らしたマンションは、常に音楽関係の若者が泊りがけで来ており、夜中まで曲作りに精を出したりしていた。 作った曲は50曲を超え、あわよくばレコードに・・・と云うような場面もあったが、結局、“ビートルズのような曲”はできず、28歳頃からは、それこそ仕事一筋の「仕事人間」になり紆余曲折の末、セルコの社長になっていた。 61歳の時に、たまたま三島さんという同年代の友人が「還暦ライブ」をやりたいとの話から、私のスタジオを使う代わりに、私にも1,2曲歌わせる・・という話になり、そこでビートルズを歌ったのが私の“おやじロック人生”の始まりとなった。 その後、音楽のきちっとした素養のある小泉氏と出逢い、素人のおじさん二人の三人でセルパップブラザーズというグループで街の商店街のイベントからデビューした。 この時作った「中小零細Q.C.D.」という曲が、中小零細製造業の応援歌として上手く嵌(はま)り、地方の新聞に大きく取り上げられ、NHKの地方版に出、関東甲信越の「おはよう日本」に出、最後には地方版であったが年末スペシャルで峰竜太さん等も出演していた番組の結構クライマックスな時間帯に生出演で演奏するという生涯忘れられぬ思い出となった。 今回は、その私の50年来の夢であった本格的なハモリでビートルズを歌いたい・・・という夢を実現させるイベントでもあった。 そのハモらせる相手は、teaさんという「一人クイーン」で有名な人である。 クイーンというグループの歌は、ただのロックではなく、曲の中でオペラとかミュージカルのような要素が多分に含まれるが、これをギター一本、一人きりで歌いこなす凄さは、実際に観て聴いてみないと分からない。 メチャ低音から、物凄い高音迄一気に昇りつめる凄さは、なんとも表現しようがないのだ。 初めてこの人のビートルズを聴いた時、本人より上手い・・と思った位だ。 このようなハイスキルの人とこの古希の私が対等に声をぶつけ合う・・と云う無謀な挑戦ということになる。 私はビートルズマイナスワンというCDをネットで購入し、まずこれのジョン・レノンのパートを何回も聴きジョンのパートを覚え、その後逆にジョンのパートが入っていないカラオケで練習を重ね、ほぼ完璧に近い状態で初めての合同練習に臨んだ。 相当の自信があった私であったが、5~6人いる演奏のメンバーの雰囲気に飲み込まれたのもあったが、音は狂う、声はひっくり返るで、ひどい状態であった。 そして2週間後、また次のセッションに臨んだが、teaさんの声の大きさに引きずられ、あれほど練習を重ねたジョンのパートがいつの間にかポールのパートになってしまう。 結局この時は、teaさんが手加減して私のパートを保護するような感じで終えた。 それから本番までの一週間、私はある練習法を実践した。 スタジオに籠(こも)り、カラオケの音量を最大にし、私はマイクを通さず生声でハモリを実践した。 最初はやはり持って行かれたが、そのうちに、どうにかハモれるようになってくる。 これを会社が終わると毎日1時間続けた。 本番当日、リハーサルが始まる。 当然teaさんとその演奏グループは前の練習時のまんまの私しか頭にはない。 そして、リハーサルが始まり、私は大音響で鍛(きた)えたハーモニーを結構うまく歌えた。 終了後teaさんが、「すみません!もう一度お願いします!」と云う。 これは私がダメだったからではなく意外に行けそうなため、再度声をもっと出してみようと云うことだったかと思う。 私は司会をしていたが、次から次へとスキルの高いミュージシャンが登場し、有料ライブに私のような“下手な横好きの爺さん”が最後に出て失敗でもしたら台無しになる・・と云う恐怖感が私を襲い、よっぽど「やめようか!?」と思ったが、ここは持ち前のズーズーしさで本番を迎えた。 さて、本番である。 MCで古希のお祝いに付き、多少のズッコケはご勘弁・・と言い訳を一発かましてからの第一声 「ミスター ムーンライト!」のあの高い声は、一寸外れかけたが持ち直してどうにかクリアー、それからは徐々に調子が載ってきた。 音響が非常に良く、練習時には大声での歌は声がどうしてもひっくり返ってしまうところがあったのが、殆どクリアー、いつもよりはるかに声が伸びる野だ。 結局次の曲「ディス・ボーイ」は、小泉さんからも褒められ、teaさんからは、これまでの5本の指に入る位の出来・・と言われた。 次の曲の「涙の乗車券」は、teaさんから「気持ちよく声が出せた」というお言葉を戴いた。 ビートルズの歌というのは、歌を歌うというよりも地声をぶつけ合う・・と言った感じであり、ハモる相手が強烈だと、本当に腹の底から声を出さないと負けてしまうため、歌い始めると気が抜けない。 涙の乗車券はまた全く間奏がなく歌い放しとなるため、途中で呼吸が苦しくなりこのままぶっ倒れるのではないか?と思うことが練習中もあったし、本番中でもあった。 しかし、この本番はそれまでの練習と違い、声も伸びているし、とにかく全身全霊で歌っているという感覚があり、正に「この世の天国!」、「ここで倒れても本望!」というような、なんとも表現のしようのない至福を味わったのであった。