WBC狂乱とEV化の頓挫

WBCで日本中が沸いた。
昨日、今日と日本は素晴らしい戦いをし、そして見事優勝し、世界一に輝いた。
大谷、ダルビッシュというメジャーリーガーの二大スターは、それなりの活躍をしたが、今回の戦いは、それこそ全員野球で、投に攻に隙間の無い侍ジャパンの攻防だった。
その中で、只一人なかなか打てず、メキシコ戦でも三振していた村上選手は、メキシコ線の最後、ここは栗山監督は心を鬼にしてでも代打を送るべきだと私は思ったが、ここで見事なセンターオーバーの二塁打で試合を決め、これでまさしく全員野球となったのだった。
またその村上選手がアメリカ戦でもホームランを放ち、村神様の名称が、本当であるという証明をした。
そして岡本選手のホームランで、本当に「最高です!」だったし、ヌートバー選手が打てなくなっていたが、ボテボテの一塁ゴロで一点取れて計三点。
この三点を守る日本の投手がまた素晴らしかった。
結局、あの強力な米国打線を2本のホームランのみに抑えた。
最後の大谷-トラウトのエンゼルスコンビの対決は、絵にかいたような緊張した場面。
会社も今日は開店休業で、食堂のテレビにみんなでかじりつく。
一発出れば同点の場面。
大谷は最初のバッターにストレートの四球、次のバッターのショートゴロで相殺にした後だから、多少は良かったが、ここは手に汗を握る場面。
「勝負!」と思ったら、キャッチャーのパスボールとなり、ランナーが居なくてよかったなぁ!と思ったが、その後、見事な低めの投球でトラウトを三振に仕留め、試合終了!
ゲーム的には昨日のキューバ戦の方が負けていて9回逆転ということで疲れたが、やはり今日はWBC優勝ということで、かなりみんなの応援にも熱が入った。

サッカーのワールドカップと違い、今回は朝8時からのテレビ中継で、昨日の準決勝は祭日の休みにつき、一人で大声を出しながら家で観戦できた。
そして今日の最後は会社の食堂で従業員と共に観戦し、歓喜の声を上げた。
長引く低成長にコロナ、ウクライナ問題が加わり、なんとなくひんやりムードの日本にこのWBCは日本に夢と希望をもたらした。
野球やサッカーに限らず、日本という国は限りないポテンシャルがある。だから実力の世界となる各種スポーツでは日本の活躍が随所にみられる。
経済的な落ち込みは、日本の人達とか日本の会社のシステムの問題ではなく、ただ単に国の問題、政治の問題そして多くの大会社の考え方の違いによるものだ。➡詳しくは「シン・メイド・イン・ジャパン」参照。

最近、特にEUのEV化の問題が暗礁に乗り上げ始めている。
懸念していた通り、充電問題、バッテリー問題が解決しないうちにEV車を増やしていったら、大変なことになってきた。
遠出ができない。
休日のサービスエリア等での渋滞問題等々。
方向の見直しをせざるを得ない状態のようだ。
そうなると、元々がトヨタのハイブリット車潰しが目的だったEUのEV化の挫折は、今後益々トヨタの一人勝ちを促進する。
また全包囲作戦を取るトヨタは、水素エンジンや水素自動車でもかなり先行し、技術革新が進んでいるようだから、こちらでもまた世界をリードしそうだ。
ちょっと前まで、テスラ社やBYD社が天下を取ったようなことを言っていたが、これはだいぶ的外れとなってしまいそうだ。
当社もこのEV化でモータのコイルの高密度化の話が次々に出て来て、大手車メーカーとのお付き合いも始まったが、このモータの高性能化はハイブリットでも水素自動車でも使えるものであるし、またその余波で様々なモータの高精度化というおまけがついてきたため、当社にとっては、非常にありがたい話ではあった。

WBCだけでなく、日本は常に技術力においては、世界の頂点に居る必要がある。
当社もこれから、「最高性能」をもたらすコイルをそのようなニーズがあるメーカーに提供して行こうと思う。
最近、当社の若手技術者が高密度コイルを使った特殊加工技術を更に進化させ、次世代のモータコイルのカタチを造り上げてきている。

Continue Reading

一年の反省

今年も、もう僅かとなりました。
年月の過ぎ行く感覚は、歳を重ねる毎に早くなるということのようだ。
例えば5歳児にとっては1年は5分の1年で速さの係数で言うと0.2、10歳になると10分の1で0.1、私の歳になると76分の1ということで0.0013ということになり、経年速度の感覚からいうと、10歳の頃の10倍速い速度で歳をとることになる。
その説の真意は分からないが、今年もあっという間の1年だった。


世の中的には、1月にコロナのオミクロン株が大流行し始め、日本には8月に入ってきた。
2月24日にロシアがウクライナへ侵攻を始め本格的な戦争に発展、未だに収まらず、これが2022年の世界共通のトップニュースになった。
この戦争による、原油価格の高騰から穀物の高騰騒ぎ、その後の円安により、物価全般の値上がりが加速して行った。
7月には安倍元首相が凶弾に倒れるというこの平和な日本でショッキングな事件が勃発し、その後の政治と旧統一教会との密接なつながりが次々に暴露された。
韓国のハロウィンで若者が大勢亡くなるというニュースもあった。
しかしスポーツ界では、大リーグ大谷選手の二刀流での規定イニング達成、15勝、ホームラン34本の快挙があり、日本では22歳の村上選手が王選手を抜く56ホーマーを記録し、三冠王を達成するという快挙。ダルビッシュを加えた来年3月のWBCが楽しみだ。
そしてなんといっても、サッカーのワールドカップであろう。
日本の属するグループEには強豪スペインとドイツがいる。その初戦なんとドイツに2-1で見事勝ってしまったのだ。
これは日本中が盛り上がった。
次の唯一の格下チーム、コスタリカには楽勝とまでは行かなくても、負けはしないだろうと誰もが思っていたと思うが、なんと0-1で負けてしまう。
これでスペインには負けられない状況の中、またしても2-1で勝ってしまい、グループトップでベスト16に進んだのだった。
リーグ戦の対戦相手はクロアチアで日本はこれまで3回戦って1勝1敗1分けではあるが、ここ16年間は戦ったことが無く、前回の大会でクロアチアは決勝進出を果たし2位となっており、予断を許さない相手と言ったところだった。
しかし、日本前半、前田大然のゴールでこの大会初めての1点先取、これはまたほぼ勝ちを確信できた一瞬だった。しかしその後がなかなか点が入らず逆に後半に1点返されてしまい、延長戦。交代選手5人枠の新ルールをフルに使っての攻防であったが結局両チーム点が入らず。PK戦にもつれ込んだ。
PKもメッシ選手、エンバぺ選手のように確実に入れてくる選手がいれば安心して見ていられるが、こればかりはどうしようもない。結局は、4-1で敗退となってしまった。
しかし、この日本選手達の戦いぶりは大いに日本中を沸かせた。
暗いニュースの中での日本の大きな光となった。

個人的にいえば、この年は「シン・メイド・イン・ジャパン」の発刊だった。
その著書名からもそうであったが、この本は大ヒット、大ベストセラーを狙い、日本の製造業の活性化、果ては日本の国際的地位の向上を促そうと密かに期待した本だったが、残念ながらあまり売れず、その壮大な目的は果たせずに終わった。
前回の「立ち上がれ中小零細企業」の時は、本屋さんに行くと結構置いてあったが、今回は地元佐久・小諸地域で、或いは上田を入れても殆ど置いて無く、またネットの方は、毎日200冊、1ヶ月にすると約6,000冊、年間にすると約7万冊の新刊が出るというこの業界に於いて、ベスト100になるのにも大変。それこそ著名作家、有名人が書いた本は売れても、全く無名の私が書いた方はランキングには程遠い。
本屋にもない、ネットでも見えない。
私個人としては出来ることは全てやってPRしたが、その影響は微々たるもの。
考えてみれば、これでは絶対に売れない。
それと、本のページ数が多すぎ、値段も高すぎた。
ただでさえ、活字離れしているこの時代、素人が書いた270ページ税込み1,760円はまず買わないということか?

本の反省はこのくらいにして、今年はマレットゴルフに大分打ち込んだ。
実は、この本にこのマレットゴルフのことも書いたのだが、上下巻になりそうになって削除された項目の一つだ。
これからの老人社会、マレットゴルフは最高のスポーツだ。
1万円超のスチックに1,200円位のプラスチックの球が2つあれば、料金無料のコースへ行けば、お金はかからない。
私は、友人と女房と3人で、毎週土曜日小諸から高速で30分かかる坂城という町の河川敷コースへ通っている。
色んなコースでやってみた結果、この坂城のコース程、広く面白いコースは無かったため、わざわざ高速代を払って毎週通うことになった。
マレットはパターゴルフの拡大版と思えば良い。
1m位のスチックの先の円筒状の先で10センチ大の結構重いプラスチック製のボールをたたいて芝生の上を転がし、直径20㎝位のホールに入れる。
この坂城にはコースが4コースあり、ちゃんとインとアウトがあり、それぞれ9ホーで、36ホール、1コーストータルのパーが36で合計144となり、全くゴルフと同じ。
ゴルフからみれば、かなり優しいのだが、これを極めるとなると結構難しい。
私は1年以上やって現在ほぼパープレイ。良い時はバーディー、イーグルが続き、これは!と思ったら、砲台グリーンで行ったり来たり、又は力んでOBを連発し、大体帳尻が合ってしまう。
平日は、会社へ行く時間を、これまでより30分早くし、近くの公園にあるマレットゴルフ場(今は全く使われていない)へ行き、ひたすら練習。
この練習と会社へ行ってからの掃除で一日8,000歩の歩行ノルマの大半となる。
お解りかと思うが、私にとってこのマレットゴルフは、身体を動かし健康を支える、重要なスポーツなのだ。
・・・ということで、この老人社会、病院へ行く代わりに老人はマレットゴルフをやるべきであるというのが私が本に書きたかったことなのだ。
面白がって球を叩いているうちに足腰が丈夫になり、病気が減り、医療費が減るという本人にも国にとってもとても良い提案だ。

社長交代から2年と7ヶ月、会社の方は、息子の社長も徐々に板につき、私が口出しすることもだんだん少なくなりつつある。
殆どのことは良いが、後は不況時の耐えしのぎ方くらいだが、これは実際に不況になり、何もなくなってみないと言葉では説明できないが、それは自分で苦しんでもらうしか方法が無いだろう。

今年も今日で会社は終わる。
超早く進む時間は、止めようもない。
また来年は更に1年分時間が縮まるだろうが、一日一日、「ああ、今日も未だ生きていたか!」と感謝しながら生きることにしたい。

Continue Reading

ワールドカップと寝不足の日々

アルゼンチンとフランスの激闘が終わり、ワールドカップはアルゼンチンに輝いた。
それにしても凄い戦いだった。
解説者も、興奮気味に「これまでには無い決勝戦でした!」と絶叫していた。

私は、通常夜9時に寝て、朝3時に目が覚め4時頃からゴトゴトと動き出す。
カタールと日本では6時間の時差がある。
カタールの午後6時のキックオフは日本の深夜0時、午後10時は朝4時ということになる。朝4時は私にとってのゴールデンタイムとなる。テレビの大画面を占領できるからだ。
最初のうちは日本の試合を中心に、前日10時からでも深夜0時からでも、録画をしておいて4時ごろから、結果を知らずにワクワクしながら日本の試合中心に観ていたが、決勝が近づくにつれ、だんだんのめり込んで行き、やはりリアルタイムで観たくなった。
そうすると、朝の4時は良いのだが、深夜0時に始まる試合が大変だ。
夜、7時とか8時に寝て、12時に起き、夜中2時まで観て、2時から5時過ぎまでまた二度寝するのだが、これが結構年を取ったこの身にはつらい。
そんなことで、寝不足の日々が大会終盤の1週間程続いた。
そして最終戦、アルゼンチンとフランス、メッシとエンバぺの一戦となった。
私は、たまたま観ることが多かったフランスのエンバぺ選手を応援していた。
そして、ちょっと寝坊して、0時20分頃起きてきて見始めたが、既に1点アルゼンチンがリードしていた。どうもメッシがペナルティーキックで1点取ったようで、5対5だった得点王の座はメッシに大きく傾いていた。
そして、私が未だ色々飲み物とかを冷蔵庫を漁っている間に、さらにアルゼンチンに得点が入ってしまった。

それにしても、フランスの方は全く精彩がない。
殆ど諦めかけていた後半3、40分を過ぎたところでドラマは始まった。
エンバぺのペナルティーキックだ。
エンバぺの表情が画面に大きく映される。
緊張の瞬間!
凄い勢いでネットの左サイドにボールが突き刺さった。
1点返した。
ここから局面が変わり始めた。
そして、圧巻だったのは、エンバぺのシュートの凄さだった。
左のかかとで支えながら、身体を捻ってのボレーシュートはすさまじかった。
後半ぎりぎりで同点となったのだ。

このまま行くと逆転か?

と思ったが、アルゼンチンもそう簡単には点を入れさせない。
結局、延長戦となった。

まもなくメッシの2点目のゴール。
これで決まりかと思ったら、ゴールキック内でエンバぺが蹴ったシュートが相手選手の腕に当たり、ハンドでまたしてもペナルティーキック。
エンバぺはこれを難なくまたしてもゴールネットの左隅に蹴りこみゴール。
何とワールドカップの決勝でハットトリックをやってのけたのだ。
結局、試合はPK戦となり、4:1でアルゼンチンの勝利となった。

この時の最初に蹴ったエンバぺは、冷静に正確に間違いなくゴールした。この人の精神性が凄いと思った。いくら大選手と言えども、3度に一度くらいはミスをするかと思ったが、全く動ぜずに3球とも全く同じ左隅に蹴りこんだのである。
アルゼンチンの36年ぶり3度目、35歳のメッシ最後と言われるワールドカップでの優勝であった。
カメラは選手、監督、スタッフ、家族と歓びで抱き合うメッシの姿を追う、時折落胆し悔しさを滲ませるエンバぺの姿が対照的だ。
しかし、このワールドカップ、シナリオとしては最高のシナリオだったのではないか?と私は思った。

「メッシは14歳で家族とともにスペインに渡って、バルセロナの下部組織に入り、17歳でスペイン1部デビュー。10度のリーグ優勝、4度の欧州CL制覇、7度のバロンドール受賞と欧州で数えきれないほどのタイトルを手にしてきた。しかし、アルゼンチン代表としては2014年ブラジルW杯の決勝で敗れるなどタイトルに見放され続け、<母国への忠誠心はないのか>と手厳しい批判にさらされた。」
このメッシが悲願の栄光を手に入れることができた。

フランスはアルゼンチンにPK戦の末に敗れ、34、38年大会のイタリア、58、62年大会のブラジルに次ぐ史上3チーム目の連覇はならなかったが、エンバぺは今回のワ―ルドカップ決勝で初のハットトリックのおまけつきの最高得点(8点)王となった。そして未だ23歳、未だ先が大分ある。
そして、PK戦での負けということで、一応90分の試合の中、また延長戦30分では負けなかったという”言い訳“もできる。
そこへ行くと、日本もPK戦でクロアチアに負けたのだから、今回の実力はブラジル以上…ということにならないか?

結局、2時に終わるはずの試合が3時近くになり、その後の表彰式もついつい観てしまって、朝まで1時間程の仮眠。
…という訳で、とにかく今日は寝不足なのである。

Continue Reading

23日に「シン・メイド・イン・ジャパン」が発刊されます!

着想より1年と5ヶ月を要し、ようやく私が書いた2冊目の本(本当は3冊目)「シン・メイド・イン・ジャパン」が発刊されることになった。
この本、とにかく普通だったら3冊分のボリュームに達する量を書きまくり、出版社との打ち合わせの中で、上下巻の二冊にするか?と言われたが、まさか全く知名度のない私が上下二巻の本を出しても、だれも読まないだろうと、かなりの部分を削りに削り、ようやく280ページ弱の一冊の本に落ち着いた。

内容については、いつも私が言っていることを纏めた本だが、お金を戴いて売る本だから、それなりに様々な取材をし、私の考え方の裏付けを取った力作となった。
その裏付けとなる本を取材していると、その本についつい吸い込まれ、本の解説本のような記述になり、出版社から、「これじゃー誰の本か分からない」とか指摘され、この本の解説については、かなり削るのに苦労した。
また、私のいつもの言い放題、書き放題の記述も、出版社から、「これはちょっと・・・」と咎められ、結構削った。
だからという訳ではないが、かなり一般性(?)があり、濃縮された内容となっている。

昨今のテレビや新聞、ネットを見ていると、国力低下で、給与所得が、韓国平均を下回ったとか、GNPがドルベースだと4位のドイツに並んだとかと言われ、国際社会の中で全く精彩が無い日本。
円安が進み、ドルが120円、130円と来て、とうとう140円を超えるという本当に情けない状態。
タイミング悪く、イギリスのエリザベス女王の荘厳にして盛大な葬儀を目にしながら、安倍首相の国葬をこれからやらなければならない日本は「みじめさ」さえ感じてしまう。

そんな日本が再び、世界の中で光輝くのは『モノ造り大国』しかない。
これは何もヤケになって、根拠もなく言っているわけではない。
日本人という世界の中で稀に見る真面目で、DNAレベルで協調性があり、一つのことに集中し、コツコツコツコツやり遂げる特性のある国民性を見据えた上での話なのである。
そんな日本がモノ造りで世界に乗り出すには、生半可なことではダメだ。
大メーカーは、溜め込んだ内部留保を吐き出し、日本にこれ以上ないというような自動機、ロボットを駆使したスーパーモノ造りのラインを造ることだ。
また、日本の中小零細製造業の類稀なモノ造り技術を駆使した部品をそれなりの価格を出して使うこと。そして中小に資金援助してでも、その職人芸的な匠の技の自動化を促進させることだ。(中小の技術を貰おうというのはダメ、継続的な改善につながらない)
これが実現すれば、他の国が、どんなに資金を突っ込み、人材を投入しても、絶対に追随できないスーパーラインが構築できるはずである。
これを各産業,各製品でどんどんやること。
そして国内はもとより、世界中に充分付加価値を付けて売り込むこと。
これが進めば、間違いなく日本の国力は上がる。
「円安」は、正に今の日本にとっては追い風である。
これらの部品を供給する中小は安定的で、それなりの価格を確保でき、従業員にもそれなりの給料を払えるようになり、大企業は、世界中に安全、安心、壊れず、特性が良く、使い勝手が良い製品を拡販することによって、これまた安定し、高付加価値製品による高収益を得て、従業員の給料をどんどん上げることができる。
わたしのささやかではあるが、経営上の経験を述べるならば、溜めているお金は、会社の状態が悪くなれば、あれよあれよという間に、どんどんなくなっていってしまう。
今大企業がすべきは、「未来への投資」であり、今までにはないような最先端で新規性のある国内設備への投資であり、それを実行する人達=従業員への投資なのである。
これを「シン・メイド・イン・ジャパン」と呼ぶ。

この本はこの23日に本屋(配本の関係で多少遅れる可能性あり)で発売され、またアマゾンの電子書籍は即日から売り出します。
27日には日経新聞の4面に公告が載る予定です。
ぜひみなさんお買い求め戴きたいと思います。

Continue Reading